高1生の皆さんへ
「今の大学入試の制度は難しくてわからないことが多い!!」
多くの高1生の皆さんの心の声ですよね。
「早くから勉強に取り組んで推薦入試で合格したい。」「絶対に現役で合格したい。」
当然考えることです。
でも何をどうしてよいかわからない。
これが現状の生徒さんも多いはずです。
初めての定期テストを終えた生徒さん。今まさに試験真っ最中の生徒さん。
たとえ今がどんな状況でも、一般試験よりも早く合格できる推薦入試を是非視野に入れて今後の高校生活に臨みましょう。
「推薦入試」といってもいくつかの方式があります。
入試の形態が複雑でよくわからないといわれてしまう理由の一つでもありますね。
「総合型選抜」「指定校推薦」「学校推薦型選抜」など、「一般入試」の前にはいくつかの「推薦試験」のシステムがあります。
もちろんどの試験も成功を収めるためには、早めに学習をスタートさせることが必要ですが、部活動との両立を考えている人など、
限られた時間を有効に活用して多くの試験システムで志望校に挑戦できるように準備してほしいと思います。
さて、そのために必要なことの一つに、“評定評価が良好であること”が挙げられます。
学校の成績(評定)は、定期テストを中心にその評価が決められます。
日頃の授業態度や提出物などプラスアルファの要素が加味されますが何といっても定期テストの得点が高いほうが有利です。
また、英検や課外活動など、自分のペースで挑戦できる項目も評価の対象となります。
銚子教室・神栖教室の授業では、これら評定対策として、学校の教科書内容に沿った勉強を中心に進めるコースで
皆さんの定期試験対策(推薦入試につながる対策)を応援しています。
少し特徴をあげてみました。
【英検合格・英語の評定アップを目指す生徒さん】
・英検専用の単語テストを毎回の授業で実施
単語の意味の4択問題・連語の記入問題など希望のタイプのテストが作れます。
・過去問題や予想問題での対策授業
・2次対策…模擬テスト形式の授業(これは別に費用が掛かります)
・各高校の使用テキストや教科書内容に沿った練習問題~文法編・長文編~ など
【数学・国語 補習的な授業を希望の生徒さん】
・教科書にあった問題練習
・学校使用テキストの解説
・各高校課題の解説
・古典単語の小テスト(国語)
この他、理科については、物理・化学・生物から、希望の科目を選択し受講を受け付けています。
下のグラフでもわかるように全体では約半数の生徒さんが推薦入試を活用しています。
私立大学だけで見ると半数を超える生徒さんが推薦入試を活用しています。
試験入試や勉強方法についての問い合わせもお気軽にどうぞ。
体験授業も受付中です。