新中1生対象 春期講習

中学校の先取りor小学校のまとめ
2つのコースから選べます!

2025年
3月10日(月)
2025年
4月12日(土)
※日曜日はお休みになります。

いよいよ4月からは中学生! ご入学おめでとうございます!!

さて、いざ入学してみると、授業の進みは早いし、部活もあって、結構大変。
やっと慣れてきたかも、と思っているところに初めての定期テストがやってきます。
テスト範囲の広さ・提出物の多さ。驚く方も少なくないのでは。

そこで、三心では新中1生向けに2つの学習コースを用意しました。

  • ひとつは中学生の先取り学習。
  • 各中学校に合わせて、4月~に学習する内容を先取りして、定期テストでも焦らないよう備えるコース。

  • もうひとつは、小学校で学習した内容の総まとめ。
  • 「わからない」を残したまま、中学校の学習に入るのはつまずきのもと。現時点での一人ひとりの「わからない」を解消するコース。
    無料の体験授業の受付もいたします。コース選択等については、お手数ですが教室までお問い合わせ・ご相談ください。

    新中1生対象

    ①中学校先取り講座 
    –予習も大事な学習法–

    概要

    教科 英語・数学
    内容 1コマ90分×5回(各科)
    料金(税込) 13,750円(各科)

    ※教材費別途:1,100~2,500円程度(各科)の予定です。
    ※春期教室利用費 1,320円(税込)が必要となります。

    授業内容

    各校で使う教科書に沿って学習を進めます。中学校での授業が、復習になることが目標となります。

     

    学習例

    数学

    初めて「マイナス」という考え方を学びます。
    足し算や引き算から加法・減法へと計算の呼び名も変わります。
    原点や数直線、絶対値など用語を聞いているだけでも「苦手意識」を呼びそうな数学。
    この講座では、これらの内容を先取りで、学校の授業が良い復習の場となるように授業をすすめます。

    英語

    be動詞・一般動詞・助動詞といった文法用語の導入及びライティングの本格的スタートです。
    フレーズで発音していたものを急に表記することに戸惑う生徒さんが毎年見られます。
    初めて本格的にライティング学ぶ方は、アルファベットやローマ字からスタートしましょう。
    この教科の学習経験のある方は、be動詞・一般動詞の否定文や疑問文構成の違いを学習しましょう。

    ※公立校・中高一貫校すべての中学校の授業に対応します。お申込みの場合は中学校名をお教えください。

    ②これで安心! 小学校総まとめ講座 
    –「苦手」が「嫌い」になる前に–

    中学校の学習は、小学校で学んだことを土台に進んでいきます。つまり、小学校で学んだことは「全てしっかり理解している」が前提なのです。ですから、もし小学校で学んだことで「よくわからない」があると、そのままずっとわからないが広がることに・・・。

    それを解消するべく、総まとめをするのがこのコースです。

    概要

    教科 数学・国語・理科 ※希望教科をセレクト
    内容 1回90分×5回(各科)
    料金(税込) 13,750円(各科)

    ※教材費別途:1,100~2,500円程度(各科)の予定です。
    ※春期教室利用費 1,320円(税込)が必要となります。

    授業内容 各科共通

    初回は基礎力確認用の基本問題のプリントで授業を実施いたします。そこで「わからない、わかりづらい」単元・ポイントを生徒さん・講師双方で確認します。2回目以降は個別指導の形態を生かした、一人ひとりの現時点にあわせた内容にて「わからない」を「できる」にすることが目標です。学年末のテストにて、苦手と感じている項目がすでにある場合は、その項目の学習よりの開始となります。

    お問い合わせはこちらまで

    銚子教室  0479-25-4810
    神栖教室  0299-77-8165


    メールはこちら